ここのところ、サポート詐欺の相談が多い。
ネットを見ているときに画面の操作ができなくなり、ここに電話をかけろと表示される一般的なもの。
そういう時、どうしても分からなかっら電源を切るべきなのだが、今のパソコンは長押ししないとスリープになってしまう。
そうするとますます慌ててしまうようです。
慌てた状態になりパニックになると、片言の日本語を話す外人でも言われるがままになってしまうようです。
被害に遭った人の状況を見てみると、家族の介護に大変だったり、体の具合が思わしくなかったり、疲れていると判断力が落ちるみたいです。
耳に当てながら電話をするのでなく、スピーカーにすると結構冷静に話を聞けます。
右耳と左耳で聞こえる声の感じ方は違うような気がします。
電話で操作をお願いするときはスピーカーにしてもらってます。
まずは、慌てないことが大事です。
